top of page

業者の方、営業の方はメールでご連絡ください

頭皮トーク シャンプー編②

  • 執筆者の写真: LOW-LO.
    LOW-LO.
  • 2020年7月14日
  • 読了時間: 2分

では先週の解説していきます



まず、『なぜ朝じゃダメなの???』


出かける前やセットする際に朝シャンプーした方が、やりやすかったりすっきりするかと思いますが、頭皮や髪の事を考えるとおすすめできません。


頭皮には『天然のクリーム』という・皮脂・古くなった角質(あか)・常在菌の3つからなるお肌の保護膜があります!!

シャンプーをするとほとんど流れてしまいます、洗浄力が強いと特に!!

この保護膜がない状態を例えるなら真っ裸で草むらに突っ込んでいく状態かなと感じます。

靴履きたいですよね( ;∀;)引っかき傷つくらないように服着たいですよね( ;∀;)


そうならないために朝より夜がオススメ。

ちなみに天然のクリームが完全に出来上がるまで大体24時間とされています。





そして次、『皮膚科の先生にはシャンプーしなくてもいいって言われたことあります!!』

これ、確かに皮膚科という医師がそういうならそれも一理ありますが例えば花粉症の方が髪についた花粉を落とさずに生活できるでしょうか??


僕は絶対嫌です

他にも

PM2.5や黄砂、ホコリなど訳にわからない物は、お湯だけでは落としきれないと思いますのでお勧めできません!!


なるべく美容観点で正しく頭皮ケアやシャンプーをしていきましょう!!

最後に

あと、『夜がベター』理由としてはここまで書いた内容が理由です。







それではまた来週

来週は「シャンプーの目的」をお話ししていきます。


最後までご覧いただきありがとうございます!


気に入って頂けているお客様は、Googleの口コミで☆5個100件集めたいのでご協力お願い致します!

こちらから評価できます↓

https://g.page/LOWLO/review?gm

 
 
 

最新記事

すべて表示
腸スゲー話③

今日はすごいです!! 『日和見菌が水素を発生させる!!』という話。 日和見菌と食物繊維というワードを頭に入れてご覧になって下さい。 水素水とか水素なんちゃらとか色々流行ってましたよね! 抗酸化作用を期待して『水素』に注目されていたのですが・・・・そもそも水素って体内で発生し...

 
 
 
腸スゲー話②

今日も腸スゲー話です! 私たちの腸内には3万種、1000兆個の細菌が住んでます。 もうむちゃくちゃいます! 腸に兆います。あんまり想像したくないですが… それが何をやってくれるかって言うお話しを今日はしてきます! 人間は紫外線を浴びたときに体内に発生する「活性酸素」と言う体...

 
 
 
腸スゲー話①

先週は腸と脳の話しました! 「美容師なのに何で腸の話」 何て思われると思いますが…実は 髪を育てるのに必要なのが腸だからです。 と言っても、まだ信頼されないので、いつか解っていただければと思います。 今回の腸スゲー話… まずは腸って何するの?って話です!!...

 
 
 

Comments


bottom of page