美容と熱
- LOW-LO.
- 2020年3月24日
- 読了時間: 2分
前回は髪を伸ばしながら熱を当てて乾かすとウネリがとれる、それがブローだとお話しました!
「じゃあ最初から熱当てた方が良いのかな?」
って思った方もいるかと思います!。
しかしそれは不正解。
髪を乾かすのに必要なのは風(空気の量)
髪をきれいに見せるのに必要なのが熱。
なので「乾かす」と「セット」は別物だと思って下さい。
今日も1つ問題です!
髪の毛のタンパク変性(タンパク質が熱を帯びて性質を変える事)は何度から始まるでしょうか?
間違ってるのを選んでみてください!
①50度
②80度
③100度
正解は③100度
濡れてる髪で50度から、乾いた髪で80度から髪のタンパク変性は始まります!
100度は大体のドライヤーの風の温度です!
ブローをする。癖を伸ばしたり艶を出すためにドライヤーの熱を当て始めるのは8割位まで乾かしてからにしましょう!
8割がわからない方はご来店の際どんどんご質問ください!実際見たり触ったりした方がわかりやすいですp(^-^)q
熱には気を付けた方が良いですが、良い付き合い方をすると見た目が綺麗な髪に変身させられます!
髪に熱を当てるタイミングってとても大事なのです!
「私はドライヤーの熱だけではどうにもなりません!」と言う方には次回アイロンの話もしていきます!
では。
LOWLO田中
#美容
#熱
#ウネリ
#うねり
#ブロー
#乾かす
#綺麗
#タンパク変性
#ドライヤー
#50度
#80度
#100度
#癖を伸ばす
#アイロン
#コテ
#風の温度
#ドライヤーの熱
Commentaires