top of page

業者の方、営業の方はメールでご連絡ください

髪と熱

  • 執筆者の写真: LOW-LO.
    LOW-LO.
  • 2020年3月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年3月27日

今日は第4回 髪の乾燥にまつわるお話し! 今日は少し変わって髪と熱のお話しです! 少し専門用語が入りますが「タンパク変性」のお話しです! 因みにタンパク変性とは、卵に熱が加わり固まる現象の事です! 髪の毛は80~90%タンパク質で、できております! 低温調理のサラダチキン、鶏肉の加工食品ですがあれは低温調理しているから柔らかい歯触りに仕上がり美味しく食べれます!個人差はありますが… 少し話がそれましたが要は、熱が高いか低いかでタンパク質の質感が変わるんです! 想像してください! マシュマロ… ハンペン… カントリーマ◯ムの中側 これ、全部がパリパリしてたらどうですか? 全く別の食べ物になりませんか? それはそれで美味しそうですが… あ… 僕が言いたいのはそこではありません。 固い髪と柔らかい髪、 どっちがいいですか(^ー^;A 高い熱を当てれば当てるほど髪の毛は固くなる! 固くなると髪の乾燥に繋がる。そしてパサつく。 前触れが長くなりましたがその基準を今日は話します! タンパク質は濡れている時と乾いている時でタンパク変性が起こる温度が違います! 髪が濡れているときとは50度で! 乾いている時は80度! 家庭用ドライヤーの熱は大体100度と言われております! ここで勘の良い方は「ピン」と来るはずです! そうです! 「濡れている時に使い始めるドライヤーは使い方で日々ダメージを蓄積している」と… せっかくLOW-LO.に来てくださるお客様の髪を守りたい!その為の基礎知識を広めたい!その思いです! 次回は「美容と熱の関係」パート1をお話ししていきます! LOW-LO.田中


#マシュマロ

#ハンペン

#ドライヤー

#タンパク変性

#低温調理

#長野市美容室

#長野市美容院

#美容院

#ローロ

#ロウロ

#ロゥロ



 
 
 

最新記事

すべて表示
腸スゲー話③

今日はすごいです!! 『日和見菌が水素を発生させる!!』という話。 日和見菌と食物繊維というワードを頭に入れてご覧になって下さい。 水素水とか水素なんちゃらとか色々流行ってましたよね! 抗酸化作用を期待して『水素』に注目されていたのですが・・・・そもそも水素って体内で発生し...

 
 
 
腸スゲー話②

今日も腸スゲー話です! 私たちの腸内には3万種、1000兆個の細菌が住んでます。 もうむちゃくちゃいます! 腸に兆います。あんまり想像したくないですが… それが何をやってくれるかって言うお話しを今日はしてきます! 人間は紫外線を浴びたときに体内に発生する「活性酸素」と言う体...

 
 
 
腸スゲー話①

先週は腸と脳の話しました! 「美容師なのに何で腸の話」 何て思われると思いますが…実は 髪を育てるのに必要なのが腸だからです。 と言っても、まだ信頼されないので、いつか解っていただければと思います。 今回の腸スゲー話… まずは腸って何するの?って話です!!...

 
 
 

Comments


bottom of page