top of page

業者の方、営業の方はメールでご連絡ください

空の検索で38件の結果が見つかりました。

  • 乾燥対策パート2

    乾燥対策パート2のお話しをしていきます! 前回はドライヤーの当てる距離のお話しをしました! お手持ちのドライヤー1000W以上なら20~30cm離して、それ以下なら20cm位離して使った方が早く乾くし髪や頭皮の負担も少ない!とゆう話でした。 さて 今回は髪の乾燥予防の話です! 少し離した距離で髪を乾かしても 「乾いたかわからない」や 「いつもの手触りと違う」など 慣れていないとわからない事も多いと思います! 因みに「髪がまとまらないまま乾いてしまう!」 という意見もありますがそれは次回にお話し致します! くせ毛の方は次回もお楽しみにして下さい! 「乾かしたはずの髪が乾いているかわからない!」 「慣れていないと。言われた乾かし方が信用できない」 なんてやってみて感じる方もいると思われますがそれをcheck!&髪の保湿ができる秘策です! お手持ちのドライヤーの『COOLボタン』or『切り替え』がついているドライヤーならそれをポチっとして髪や頭皮に当ててみてください! しばらく全体にあてた時に冷たくなる箇所があるります、そこ!もしかしたら乾いていない場所かもしれません!!特に後頭部下や中の辺。 濡れていたらもう一度そこを乾かしてください!、そして最後にまた冷やす!! 最後に冷風で仕上げると髪や頭皮も水分が抜けずらくなるので朝のパサつきの予防につながります!! それではまた次回。次回はまとまりを出す乾かし方の話をしていきます。 LOWLO田中 #1000ワット #髪のパサつき #水分 #くせ毛 #ドライヤーの切り替え #まとまりだす #20cm #30cm #長野市美容室 #長野市美容院 #美容院 #ロウロ #ロゥロ #ローロ

  • 乾燥対策

    最近よく「頭皮が痒い!」という悩みを色々なお客様からお伺い致します。 なぜ頭皮が痒くなるのでしょうか? 乾燥?体調?ストレス? 色々な問題があります。 問題を見極めるのは頭皮の色をみてでも判断ができます!、しかし自分で自分の頭皮はなかなか見れませんよね(;_;) そこで今日から出来るかゆみ予防 まずはドライヤー編をお話し致します! ドライヤーで熱の当てすぎによる頭皮乾燥を予防できます! まずご家庭のドライヤーは何ワットかご確認ください! 1000ワット以上の方は頭から20~30cm離してお使いください 1000ワット以下の方は気持ち遠くから位でいいかと思われます! お店で使っているドライヤーは1200ワットですので30cm位離して使っております! 実は離して使うことで空気が髪や頭皮に触れる量が多くなり、早く乾かすこともできます! 髪に負担も少なく地肌の乾かしすぎの予防にもなりますのでお試し下さい! 次回は乾燥対策パート2で『寝ぐせが付きにくい乾かし方』を送ります!楽しみにしていてください! LOWLO田中

bottom of page