top of page

業者の方、営業の方はメールでご連絡ください

空の検索で38件の結果が見つかりました。

  • シャンプー紹介編②

    シャンプー編は今日で最後。 当店の選んだ。もしくは作ったシャンプーの紹介です 髪質や悩み別でご紹介していきます! 「広がり癖毛」 しっとりタイプのシャンプーがオススメ ・LOW-LO.オリジナルシャンプー、モイストシャンプー500ml&トリートメント400g 各種¥3000 ・フロムアース、モコシャンプー320ml ¥3800 「直毛ペったり髪」 ・LOW-LO.オリジナルシャンプー、バウンスシャンプー500ml&トリートメント400g 各種¥3000 ・フロムアース、ムゥムシャンプー320ml ¥8000 「細毛癖毛 」 ・オリジナルシャンプーのモイストとバウンスの組み合わせ。各¥3000 ・フロムアースモコシャンプー¥3800 ・ブローで伸ばす方はフロムアースムゥムシャンプー¥8000 -悩み別- Q 癖毛でしっとりを選んだらペッタリしてしまった A オリジナルシャンプーの組み合わせ。特にバウンスシャンプー&モイストトリートメント。 Q トップがつぶれやすくなってきたから短くしてるけどどうしてもつぶれてしまう。 A オリジナルシャンプーバウンス組み合わせ、フロムアースムゥムシャンプー。 生え癖も直さないといけないのでジャンプーだけではなくブラシ併用もオススメ。 Q 頭皮の痒み、フケ等気になる。 A 状況によって異なりますが頭皮に異常が出てなければ(痒みだけの場合)オリジナルシャンプー 赤みフケトラブルが出てればフロムアースシリーズどちらでも赤みがひどい場合はムゥム。感想タイプのフケはモコ。 Q 洗っても次の日脂っぽくなってしまう A 油の取りすぎや乾燥が原因の可能性があります。 当店で扱っているどのシャンプーを使っても解決できます 悩みや状態は人それぞれ違いますのでご興味ある方は返信から「お名前とお悩みや私にオススメは?」とこちらにご連絡下さい。 low.lo.18.10@gmail.com Gmailのアドレスが受信可能なメールをお使いください! それでは今日はこの辺で! LOWLO田中博道

  • 頭皮トークシャンプー紹介編

    しつこいですがシャンプーの目的のおさらいです! ①髪をきれいにする ②地肌をきれいにする ③頭皮の血行をよくする この③つは大事です! さて当店で扱ってるシャンプーのお話をしていきます! ・上の③つの条件を使うだけでクリアーしてくれるシャンプー「フロムアースシリーズ」 ・それはできませんが頭皮ストレスを起こしにくい「LOW-LO.オリジナルシャンプー&トリートメント」 この②種類があります。 どんなシャンプーかはまた「悩みに対して」や「髪質別」と一緒にお話しいたします。 LOWLO田中博道

  • 頭皮トークシャンプー編⑤

    それでは前回からの続き。 シャンプーの補足と当店でどんなシャンプーを選んでいるか。 シャンプーの目的③つ ①髪をきれいにする ②頭皮をきれいにする ③頭皮の血行をよくする! これを意識する 下から上に指を運びマッサージ そして20代後半特に30代以上は油を落としすぎない事が大事です 頭皮の天然のクリームを落としすぎない為洗浄力の優しい、(肌にも優しい)シャンプー剤選び、そしてシャワーの温度は38度を目安に行ってください。 「物足りないよ!」 なんて声も聞かれますが知っておいてください。 そして当店で扱っているシャンプーは肌ストレスも考え扱っております。 扱っているシャンプー剤の紹介をしようと思いましたが長くなってしまったので、また来週にいたします。 お読み逃しのないようにお願いします! LOW-LO.田中

  • 頭皮トーク④

    早速ですが最強のシャンプーのやり方の話です。 シャンプーで大事なのは ①髪をきれいにする ②頭皮をきれいにする ③頭皮の血行を良くする!! この3つが大事です。 その為に大事なのがシャンプーをどうやるか! これ・・・1つ注意すればかなり改善できます それは・・・ シャンプーは『下から上にマッサージする』 この話は聞いたことある方も多いかと思います。 何となく上から下にワシャワシャと洗う方の特徴として耳回りや首の生え際に汚れが残りやすい特徴がみられます。 ちょっと意識しないと指が届きにくいのかな?と感じます! 下からを意識すると汚れが残りやすい所からスタートするので無意識にきれいに洗えます!! 下からのメリットはほかにも、頭皮の血行が良くできることができます!! 血液を送り出す心臓は頭より下なので、血液は下から上に来ます 例えるなら山登りです!大変です・・・ さらに。 頭頂部に近づくと毛細血管と言って細い血管になります、これは獣道ですね。 重力に反抗して上に登ってくる血液たちが頭皮まで来るのが大変な上、道も険しいです!! そんな血液の為にそっと手を差し伸べるイメージで、今日からのシャンプーは下から上に やってみてください。 次回はシャンプー補足と、当店で選びに選んだシャンプーのご紹介をしようかなと思います!!

  • 頭皮トーク シャンプー編③

    今日は短いです!! 最後までしっかりご覧いただけるとありがたいです!! 今日はシャンプーの目的の話! これは3つあります!! ①髪をきれいにする ②頭皮をきれいにする ③頭皮の血行を良くする!! これ意識して洗ってみてください!! 汚れを落とすだけ・・・ すっきりさせるだけ・・・ で終わらないように。 大人女子の髪をいつまでもキレイに。 その為にこの③つを守れる最強のシャンプーのやり方を次回お話ししていきます。 当店が気に入って頂けているお客様は、Googleの口コミで☆5個100件集めたいのでご協力お願い致します!コメントもお待ちしております。 こちらから評価できます↓ https://g.page/LOWLO/review?gm

  • 頭皮トーク シャンプー編②

    では先週の解説していきます まず、『なぜ朝じゃダメなの???』 出かける前やセットする際に朝シャンプーした方が、やりやすかったりすっきりするかと思いますが、頭皮や髪の事を考えるとおすすめできません。 頭皮には『天然のクリーム』という・皮脂・古くなった角質(あか)・常在菌の3つからなるお肌の保護膜があります!! シャンプーをするとほとんど流れてしまいます、洗浄力が強いと特に!! この保護膜がない状態を例えるなら真っ裸で草むらに突っ込んでいく状態かなと感じます。 靴履きたいですよね( ;∀;)引っかき傷つくらないように服着たいですよね( ;∀;) そうならないために朝より夜がオススメ。 ちなみに天然のクリームが完全に出来上がるまで大体24時間とされています。 そして次、『皮膚科の先生にはシャンプーしなくてもいいって言われたことあります!!』 これ、確かに皮膚科という医師がそういうならそれも一理ありますが例えば花粉症の方が髪についた花粉を落とさずに生活できるでしょうか?? 僕は絶対嫌です 他にも PM2.5や黄砂、ホコリなど訳にわからない物は、お湯だけでは落としきれないと思いますのでお勧めできません!! なるべく美容観点で正しく頭皮ケアやシャンプーをしていきましょう!! 最後に あと、『夜がベター』理由としてはここまで書いた内容が理由です。 それではまた来週 来週は「シャンプーの目的」をお話ししていきます。 最後までご覧いただきありがとうございます! 気に入って頂けているお客様は、Googleの口コミで☆5個100件集めたいのでご協力お願い致します! こちらから評価できます↓ https://g.page/LOWLO/review?gm

  • 頭皮トークシャンプー編①

    今日は久しぶりの問題です!!! シャンプーをやるタイミングやはどれが正解に近いでしょうか? ①朝 ②朝と夜 ③夜に ④2日に一度で朝でも夜でもいい 正解は ③です!! ④はおまけの△です 2日に一度は△で朝でも夜でも×です 消去法で当店的には③です できる限り毎日で夜がベターです!! 黄砂、PM2.5 花粉などほこりを取り除く為、頭皮の汚れを程よく落とすためだと毎日がオススメです!! 『なぜ朝じゃダメなの???』 『皮膚科の先生にはシャンプーしなくてもいいって言われたことあります!!』 等は次回また詳しくお話ししていきます!! それではまた来週!! LOWLO田中 #長野市美容院 #長野市美容室 #三輪美容院 #三輪美容室 #エイジングケア #シャンプー #頭皮ケア

  • 頭皮トーク⑥

    こんにちは、さて前回まで頭皮の為、髪の為にブラッシングをオススメしてきましたがどんなブラシが良いか、お話いたします。 正直宣伝になってしまいますが当店にあるリセッティングブラシはかなりオススメです 良いブラシの条件は ・固すぎない ・静電気を起こしずらい ・艶を出せる ・頭皮に程よい刺激を与えられる 等です。 昔からある動物の毛を使ったブラシは髪だけにはいいかもしれませんが頭皮には刺激が強すぎます、(悪くはないけどもっといいものあります) 最近は頭皮ケアグッヅも雑貨屋さんで色々売られています。 中にはいいんじゃないかなってものもありますが、良いブラシの条件も参考なるかと思います。 どれを選べばいいかよくわからない方は中途半端に雑貨屋のほどほどな価格のブラシを買うよりかは当店のブラシが断然おすすめできます!! ここまで話して残念ですが、コロナ禍の影響でリセッティングブラシも販売停止状態になってしまいました。 興味持っていただいた方には、再度販売開始になった際に連絡させていただきます、予約もお預かりいたしますのでご連絡ください。 来週はまだまだ続く頭皮トーク!シャンプーの基本の話をしていきます。 LOWLO田中 #長野市美容室 #長野市美容院 #近く美容院 #近く美容室 #長野市エイジングケア #長野市スローエイジング #ヘアブラシ #長野市頭皮ケア #長野市三輪 #長野市フロムアース

  • 頭皮トーク⑤

    今日はブラッシングの必要性をお話ししていきます! 前回お話した気になるポイントを参考に解説していきます! ①髪にツヤが無くなってきた ②抜け毛が増えた これは頭皮の血行不良も原因と考えられます! 年々代謝の低下と共に血流も悪くなりやすく特に頭頂部への血流量が心配です。 ③くせ毛で広がる ④セットした髪がすぐ崩れる ⑤毛先の引っ掛かりが気になる これは根本の絡まりに問題もあります、毛先をキレイにまとめても根本が絡まっていると広がりやセットは簡単崩れてしまいます。 ⑥シャンプーだけだとスッキリしない ⑦シャンプーが泡立ちにくい ⑧シャンプーを3~4プッシュもする ⑨よく頭皮にかゆみを感じる これは汚れが残っていたり、シャンプーだけに頼ってしまうと出やすい問題です。 ①~⑨までの問題を簡単に解決に近づけるのが「ブラッシング」です! そしてやり方は。 ・ブラッシングは必ず毛先から ・毛先~中間~根本~地肌の順番。 ・地肌のブラッシングは首筋から頭頂部へやるように下から上へ。余裕のある方はなるべく色んな方向へ行う。 ブラッシングだけでも髪と頭皮の健康を手助けできるのでやってみてください。 次回はどんなブラシがいいかもお話いたします。 LOWLO田中 #長野市美容院 #長野市美容室 #頭皮ケア

  • 頭皮トーク④

    今日はブラッシングと頭皮ケアの話。 面倒だけどとても大事なブラッシング。 特にこんな悩みを持つ方は今日からブラッシングをしてみましょう! ・髪にツヤが無くなってきた ・抜け毛が増えた ・くせ毛で広がる ・セットした髪がすぐ崩れる ・毛先の引っ掛かりが気になる ・シャンプーだけだとスッキリしない ・シャンプーが泡立ちにくい ・シャンプーを3~4プッシュもする ・よく頭皮にかゆみを感じる 等々 このような「気になる」や「悩み」を感じている方は。ブラッシングがいかに大切かを次回お話ししていきます! まずはご自身で今日からブラッシングを試してみてはどうでしょう? 実際やってみて次回お話しする内容と照らし合わせてみてください! それでは今日はこの辺で! LOWLO田中 #長野市美容院 #長野市美容室 #長野市ローロ #ローロ #エイジングケア #スローエイジング #ブラッシング

  • 頭皮トーク③

    頭皮が黄色い、赤い。 そんな状態にならないように、そして、なってしまった方に美容師目線で何回かに分けてお話ししていきます! 今日は予防!! 基本的な頭皮ケアの話です。 畑で作物を作るのに大事なのが「土」その土の部分が頭皮。そして作物が髪の毛にあたります! 作物を作るに必要なのはしっかり畑を耕す! それには3つ大事なことがあります! ①ブラッシング(物や事) ②シャンプーや頭皮ローション等(物) ③ドライヤーのかけかた(事) 「そんなの当たり前じゃん!」 「聞いた事あるし!」 なんて思ったこともあるかと思いますが、やっぱり大事なのが基本です! ・ブラッシングは毛先から徐々に根本に行き、最後は地肌をブラッシング! ・シャンプーは髪、頭皮、血行促進を意識する。 頭皮もお肌顔のケアするように労ること。 ・ドライヤーは使うこと、そして使いすぎによる頭皮乾燥を防ぐ この辺は基本ですが何度も何度もお伝えする可能性はあります! キレイに美しく年を取る為にお話ししていきます。 次回はブラッシングはと頭皮ケアの話をしていきます! LOWLO田中 #長野市美容院 #長野市美容室 #長野市頭皮ケア #エイジングケア #ローロ

  • 頭皮トーク②

    先週は頭皮の色でチェックできるお話ししました! 「青、黄、赤」 で現状が知れるお話です 今日は健康な頭皮の色の話です! 一番分かりやすく例えるなら健康な頭皮はよくアニメにでるボーズのキャラクターの頭の色です! 一休○ん。 かつ○君。 などの青白い青さっていうのが理想です。 青はあくまでも少々です 頭皮ストレスが少なく、血流も保湿も万全な状態の方はこの色かと思われます! 正直頭皮ケアに気を使っている私たちでもきれいな頭皮は少ないです! だから大事なのです! きれいに年を重ねるために次回から黄色、赤の方に出来るね頭皮ケアの話をしていきます! LOWLO田中 #長野市美容院 #長野市美容室 #美容室 #近くの美容院 #長野市三輪美容院 #美容院頭皮ケア #ヘッドスパ

bottom of page